TOP > ヘルスケア > 「梅流し」で便秘解消に!大根と梅干しの相乗効果とは?
ヘルスケア/health care

「梅流し」で便秘解消に!大根と梅干しの相乗効果とは?

断食後のデトックスレシピとしても知られる梅流しですが、断食をせずとも一食を置き換えるだけでも便秘解消に効果的といわれています。今回は、「梅流し」の効果と作り方について解説します。

梅流し

梅流しとは?

そもそも梅流しとは、梅干しと大根を一緒に煮込んだものをすべて残さず食べる食事療法のことを指し、腸内に溜まっている便を排出することを目的としています。

まずは、梅干しと大根、それぞれの効果について解説します。

梅干しの効果

梅干し

梅干しは、腸への良い働きが期待できる成分が豊富に含まれていることから、腸活に役立つと考えられています。便秘の改善には、腸内環境を整えることが大切です。そのため食事療法を取り入れ、健康的にデトックスを行いたい方におすすめの食材です。

では、梅干しに含まれている成分について、詳しく見ていきましょう。

梅干しに含まれている成分

・クエン酸…腸の働きを妨げる悪玉菌を抑える働きや、腸を刺激して筋肉を収縮させ、便を排出させる蠕動(ぜんどう)運動を促す働き
・カテキン酸…抗菌・滅菌作用を持つ。悪玉菌などの増殖を抑える働き
・植物性乳酸菌…腸内の善玉菌のえさとなり、腸内環境を整える作用がある。胃酸に強く、生きて腸まで届く乳酸菌と言われている。

大根の効果

大根

消化を助ける働きを持つ大根には、酵素が豊富に含まれています。便秘だけでなく、免疫力の向上や生活習慣病の予防や改善、美肌効果など、さまざまな効果が見込めます。

続いては、大根に含まれている成分について解説します。

大根に含まれている成分

・水分…95%が水分でできているため、腸内の便を柔らかくし、排出しやすい状態へ
・食物繊維…便のカサを増す働きを持つ。善玉菌を増やす働きがあるため、腸内環境の改善にも。
・消化酵素…消化不良を解消し、胃腸の働きを助ける。

梅流しの作り方

最後に、梅流しの作り方をご紹介します。

材料(1人分)

  • ・大根(大2分の1本)
  • ・梅干し(2~3個)
  • ・昆布7g
作り方

  • 1.鍋にたっぷりと水を入れて昆布を浸します。
  • 2.大根を良く洗い、皮ごと1センチ幅の輪切りにして1に入れます。
  • 3.2を煮て柔らかくなったら火を止め、梅干しをちぎりながら入れます。
  • 4.かき混ぜて味をなじませ、できあがりです。
食べ方

  • ・食べ方にも手順があり、まずはお椀一杯分の煮汁を、ゆっくりと飲むのがポイント。
  • ・煮汁を飲み終えた後、大根や梅干しを食べていく。
  • ・前回の食事から時間を置いた空腹時に食べるのがおすすめ。

まとめ

今回は、梅流しの効果と作り方についてご紹介しました。梅流しで排便を促し、便秘解消につなげていきましょう。
その他、便秘対策については、こちらの記事でも詳しく解説しています。ぜひご一読ください。



関連タグ