TOP > ヘルスケア > 塩麹で健康に!発酵パワーで腸活、美容や免疫力アップにおすすめレシピも紹介
ヘルスケア/health care

塩麹で健康に!発酵パワーで腸活、美容や免疫力アップにおすすめレシピも紹介

万能調味料とも言われる塩麹は、健康にも美容にも良いとされる発酵食品。その秘密は、発酵パワーによる整腸作用と、食品を分解できるさまざまな酵素の存在です。食材の美味しさを引き出すだけでなく、免疫力アップや美肌にもアプローチできる塩麹を、日々の食事に取り入れてみませんか?deepure編集部おすすめレシピもご紹介しますので、ぜひ作ってみてください。

塩麹

塩麹で発酵パワーを美味しく食べる

「麹」には、以下のように美容や健康にプラスになるさまざまな働きがあります。

  • ・食材の美味しさと栄養吸収率アップ
  • ・腸内環境を整え、便秘や下痢を予防
  • ・代謝を上げ、アンチエイジング
  • ・血圧や中性脂肪にアプローチ
  • ・たんぱく質を吸収しやすくし、美肌や美髪をつくるサポート
  • ・免疫力アップ、アレルギー予防にも
  • ・酵素の働きで、太りにくく痩せやすい身体に

発酵パワーで、健康にも美容にもアプローチできちゃいます!

麹は、日本の伝統の味

和食に使われる調味料味噌、醤油、酒、みりん」はすべて麹によって作られます。野菜の漬物、なれずしなどの伝統食、保存食にも麹の発酵パワーが使われているのです。

麹にはさまざまな種類があり、米麹、大豆麹、小麦麹などがよく知られています。中でも、米麹は最も手に入りやすく、甘酒・味噌・日本酒作りに欠かせない馴染み深い麹です。種類によって麹の味が違うのはもちろん、製造元によっても味わいや風味が異なります。

麹菌はカビの仲間!?

麹菌は「コウジカビ」と呼ばれることもある、れっきとしたカビの仲間です。カビなど微生物の仲間には人間に良い働きをしてくれるものもたくさんいて、麹菌はその代表とも言える存在です。他にも、厳密にはカビの仲間ではありませんが、同じような微生物としてパンやビールを作る「酵母菌」、ヨーグルトに含まれる「乳酸菌」なども人間に有益な発酵食品を作ってくれます。

麹菌は、そんな有益な微生物の中でも特に酵素の生産量がずば抜けて高く、およそ100種類と言われています。人間の体内で作られる酵素は代謝(生命活動)の要であり、アンチエイジングにも不可欠。発酵食品を摂取して酵素を補えば、体内の酵素の働きをサポートできます。

栄養素やビタミンの吸収にも役立つ

麹菌の生み出す酵素の中でも、代表的なのは以下の2つの消化酵素です。

  • ○アミラーゼ:でんぷんをブドウ糖に分解する
  • ○プロテアーゼ:たんぱく質を、ペプチドやうまみ成分であるアミノ酸に分解する

たんぱく質と糖質は、三大栄養素のうちの2つです。消化酵素によって食品のうまみが増すだけでなく、発酵による分解で柔らかく、消化・吸収しやすい状態になります。

また、麹菌は発酵の過程でビタミンB1・B2、ナイアシン、パントテン酸、イノシトール、ビオチンなど、健康維持に欠かせない各種ビタミンを作り出してくれることもわかっています。

麹は、健康に欠かせない栄養素やビタミンも摂取できます

塩麹は健康にも美容にもアプローチ

塩麹で漬けたサーモン

では、麹が健康や美容にアプローチできるのはなぜなのでしょうか。免疫力と美容の観点から、詳しくご紹介します。

腸活で免疫力アップ

免疫細胞の70%は腸に存在しています。その免疫細胞の中でも、白血球のうち「ヘルパーT細胞」のバランスが重要です。

ヘルパーT細胞には1型と2型があり、バランスをとりながら存在しているのですが、ストレスや食生活の乱れなど、生活習慣が乱れると免疫細胞のバランスも乱れてしまいます。1型が増えすぎると、自分の細胞を攻撃してしまう自己免疫疾患のリスクが高まりますし、2型が増えすぎると、花粉症などのアレルギー反応や、発がんリスクが高まることがわかっています。

免疫細胞のバランスをとるためには、発酵食品による腸活で腸内の善玉菌を増やし、免疫細胞の暮らす腸内環境を整えることが重要です。毎日続けて食べることで、こまめに善玉菌に「援軍」を送り込んであげましょう。

麹が美容にいいのはなぜ?

麹は肌のツヤ、ハリ、透明感にもアプローチできます。

麹菌がたんぱく質を分解して生まれる各種アミノ酸は、新しい肌の材料になるためターンオーバーを正常化できます。さらに、発酵の過程で生まれるビタミン類も美肌にアプローチ。ビタミンB群が肌の再生を促したり、脂質の代謝を促してニキビ予防したりしてくれるほか、パントテン酸はコラーゲン生成などに役立ちます。

多種多様な酵素が体内酵素をサポートすることで代謝アップにつながり、腸内環境を整えて便秘や下痢を予防したり、老廃物をデトックスしたりするのも麹の持つパワーです。

塩麹で、身体の内側から健康美人になりましょう!

塩麹を使った、簡単おすすめレシピ2選

そんな塩麹を使ったおすすめレシピを2つご紹介します。どちらも手軽に作れますので、ぜひ日々の食事に取り入れてみてください。

豆腐がチーズに!?「塩麹豆腐」

塩麹豆腐

塩麹で豆腐を発酵させると、チーズのような食感になります。大豆の青臭さが消えるので、匂いが苦手な人でも食べやすくなるでしょう。

  • <材料>
  • ・木綿豆腐 1/2丁
  • ・塩麴 大さじ1
  • <作り方>
  • 1.豆腐にペーパータオルを巻き、お皿などを上に置き冷蔵庫で3時間~一晩おく。ここでしっかり水切りをするのがポイント。
  • 2.1.のペーパータオルを剥がし、両面に塩麹をまんべんなく塗る。
  • 3.再度ペーパータオルで包み、密閉容器に入れて蓋をし、冷蔵庫で1日以上置く。

日が経つごとにより濃厚な味わいになるのですが、傷まないよう3日くらいを目安に早めに食べきりましょう。カプレーゼやアボカド豆腐など、洋風のアレンジもおすすめです。

鶏肉でハムも作れる「塩麴鶏ハム」

塩麹鶏ハム

塩麹を使えば、鶏肉でハムも作れます。パサつきやすい鶏むね肉も、ハムにすればしっとり食べられますよ。

  • <材料>
  • ・鶏むね肉 1枚
  • ・塩麴 大さじ2
  • <作り方>
  • 1.フォークで鶏むね肉を数か所刺し、穴をあける。
  • 2.1.と塩麴をポリ袋に入れ、袋の上から軽く揉みこんだ後、冷蔵庫で30分ほどおく。
  • 3.2.の水分を軽く拭い、ラップを二重に巻いてキャンディのように両端をねじり、形を整えて密封する。その上からアルミホイルを巻く。
  • 4.鍋にお湯を沸騰させ、3.を入れて弱火で30分加熱する。火を止めて蓋をし、10分ほどおいて余熱で火を通す。
  • 5.粗熱が取れたら、冷蔵庫で30分以上冷やす。お好みサイズに切り分けたら、できあがり。

冬場など、部屋の温度が低いと早くお湯が冷めてしまうので、余熱で火が通りきらないこともあります。その場合はお湯を増やすなど、少し調整してください。

まとめ

塩麹は麹菌というカビの一種が作る発酵食品です。日本の伝統食や保存食はもちろん、普段使う醤油やみりんなどの調味料も麹菌が作っています。麹は腸内環境を整えて免疫力をアップしたり、身体に必要な栄養素やビタミンを摂取するのを助けたり、体内酵素の働きをサポートしたりしてくれる優れもの。ご紹介したおすすめレシピを参考に、ぜひお家でも作ってみてくださいね。

監修者プロフィール

野中香映
野中香映

「にがり普及委員会」でにがり・マグネシウムの健康情報を発信しています。グルメツアーで各地の塩やにがりを研究中。ライフワークは、「マグネシウム」というミネラルをカルシウムと同じくらいの知名度にすること。

Instagram:@shiny_salt

関連タグ